CD収納には缶ビールの空き箱が使える。
500mlの缶ビールの段ボールケースは横幅がCDや文庫本収納にピッタリのサイズ。
入れたいモノに合わせて高さをカットしホームセンターで入手できるカラフルな粘着シートを貼れば見た目もOK。取っ手をつければ引き出しにも変身。
散乱しがちな紙頬は「お金」「健康」「情報」に分類。
公共料金の領収書、クレジットカードの利用明細書の控えや引き落とし通知書なビは、クリアポケットの種類が豊富で各種サイズの紙類を入れやすいA4のリング式ファイルで分類しましょう。
「お金」「健康」「情報」の3冊を用意し領収書や給与明細などは「お金」、健康診断のデータなどは「健康」その他は「情報」のファイルヘ。
医療費控除の対象になる病院の領収書通院のためのタクシーの領収書、薬局で買った薬のレシートなどは「健康」ファイルに入れます。
通院の電車賃も控除対象なので、日付と金額病院名をメモして一緒に人れておくといいでしょう。
家具は前面を揃えて置けば後ろにも収納スペース誕生。
リビングに並べた家具の奥行きが異なる場合は、最も奥行きのある家具の前面にほかの家具の前面を揃えて置いてみましょう。
凹凸がなくなると大きな面ができ、とてもスッキリします。
家具の後ろにできた空間は、もちろんムダになりません。
コタツ板やスノーボー ド、スキー板など収納場所に困りがちなモノをすっぽり収めるスペースができます。一石二鳥のアイデア!